MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)とは、認知機能(記憶力、言語能力、判断力、計算力、遂行力など)に多少の問題があるものの日常生活に支障がない状態です。
健常者と認知症の中間にあたるといえます。
MCIが必ず認知症になるとは限りません。早期発見・早期対応が大切です!場合によっては内科的治療で治癒でき、認知症への進行を防げることもあります。
以下の事項のすべてにあてはまる場合、MCI と診断されます。
~頭と体を使う認知症予防~
コグニサイズとは、認知(cognition)課題と運動(exercise)を組み合わせた造語です。コグニサイズの継続で体の健康を促し、脳の活動を活発にすることで、認知機能や記憶力の向上が期待できます。
※どこまで失敗なく出来るか試してみましょう!
簡単なしりとりでも運動と組み合わせることで、難しくなります。2人でやるのも楽しそうですよね。